![]() ![]() |
---|
11月22日にオープンしたすみだ北斎美術館は有名な建築家の妹島和世氏が設計したことでも知られます。
公式サイトによるとこの美術館では、北斎及び門人の作品を紹介するほか、北斎と「すみだ」との関わりなどについて皆様にわかりやすく伝えていくため、展覧会をはじめ様々な普及事業を行うとのことです。
アクセス
・都営地下鉄大江戸線「両国駅」A3出口より徒歩5分
・JR総武線「両国駅」東口より徒歩9分
・都営バス・墨田区内循環バス「都営両国駅前」より徒歩5分
・墨田区内循環バス「すみだ北斎美術館前(津軽家上屋敷跡)停留所」からすぐ
※平成28年11月21日までは「緑町公園(津軽家上屋敷跡)停留所」
所在地
〒130-0014 東京都墨田区亀沢2丁目7番2号
TEL:ハローダイヤル 03-5777-8600(8:00-22:00休館日を除く)
チケット料金
常設展
一般 400円(団体320円)
高校生、大学生、専門学校生、65歳以上 300円(団体240円)※高校生・大学生・専門学校生の方は生徒手帳・学生証を、65歳以上の方は年齢を証明するもの(健康保険証・運転免許証など)のご提示をお願いいたします。
観覧券は1階チケットうりばでお買い求めください。団体(学校団体以外)でのご来館の方は団体のみなさまへをご確認ください。
学校団体でのご来館の方は、学校の先生方へをご確認ください。
平成28年11月27日(日)に行われる第37回福祉住環境コーディネーター2級/3級の解答速報の情報を掲載します。受験生の皆さんの参考になれば幸いです。
福祉住環境コーディネーターとは
ケアマネジャーや福祉用具専門相談員の受験者が増えています。
介護サービス利用者とその家族の潜在的なニーズをくみ取るために必要な知識を学ぶことのできる検定試験です。
ユーキャンの解答速報
平成28年11月27日(日)試験終了後に福祉住環境コーディネーター2級/3級の模範解答が公開予定です。
瑠璃光院の紅葉の見ごろ
例年の見ごろは11月の中旬(11日から20日)です。しかし、2016年11月22日現在7分咲きとのことですから、例年よりも見ごろは10日ほど遅れているようです。ちなみに11月26日(土)と27日(日)は雨の予報なので注意が必要です。
混雑状況がわかるサイト
あの展覧会混んでる?というサイトで瑠璃光院の混雑状況を知ることができます。土日や祝日は混雑が予想されます。あくまで目安なので絶対に空いているという保証はできませんのであしからず。
この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
この広告は1年以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。